2025年5月11日日曜日

最終目的は?

情報いちばん館の最終目的は貧困問題の解消です。

 誰もが利用できそれぞれの方の収入源に育て上げて欲しいと思っています。

 つまり社会インフラ(セイフティーネット)として残せたらと思っています。

 こう書くとなんか大ぼら吹きだと思われてしまいますが・・・・。

 本人はいたって真面目に考えています。

 今後折に触れて書いてくつもりですが、簡単に言うとそれぞれのテリトリーを作り上げて(広げて)いって売上増を目指すということ。

 つまり多くのお店を掲載することで収入増を図るということです。

 掲載するお店が増えれば売り上げもその数に従って売上が増えるということです。

 但し、ルールがあるのでそれを守ってもらわなければいけませんが・・・。

 そのルールについては明日お話しします。

 

 情報いちばん館

 

これって難しい??

 先日公開した仕組みですが、これって成立するの??と思っておられる方も多いと思います。

 ざっと見て他のショッピングサイトと何ら変わりはありません??

 少し考えれば分かることですが、例えばよく売れるお菓子を載せたところでこれによって生活を賄えるほどの収入にはなりません。

 生活費を賄えるほどの収入が必要な場合、マージンを20%とすると最低でも100万円ほど必要になります。

 これでやっと20万円です。

 年間では1200万円の売り上げが必要です!?

 これだけコンスタントに売り上げられる商品はあるでしょうか?

 ほぼ無いでしょう。

 ではどうすれば良いのか??

 商品を一つに絞らないことです。

 多くのお店(会社)の商品を載せることです。

 お米、お酒、お菓子、海産物、農産物等々。

 毎日売れなくてもコンスタントに売り上げが上がればいい訳です。

 これで生活費の一部に充てることが出来ます。

 そして、さらに増やしていけば良い事になる訳です。

 最初に人気の商品を見つけて、お店にお願いして載せることを了承してもらい、その会社の物販サイトを作る。

 その売上げの情報はあなたとお店側に流れます。

 一定期間お店側に動きが無ければあなたからお店側に注文があったことをお知らせすれば売上が立ちます。

 代金は代引きと振込だけですが、これはクレジット事故を防ぐためです。

 こうすれば詐欺に引っ掛かることはありません。

 一か月間の売上を集計してマージンを受取ればこれが収入となります。

 マージンは両者間で決めて貰えればそれでOKです。

 その間に情報いちばん館が関与することはありません。

 このようなお店を何軒も持てばトータルの売上は上がることとなり、もちろんマージンとして受け取る収入も増えますね。

 ちなみに情報いちばん館には物販で約30件、広告で400件くらい掲載しています。

 少し話が逸れますが、広告を載せている理由はネットを利用して調べる人は何も商品を探す人だけじゃないからです。

 検索した時に目に入るようにと思いそうしています。

 
 

 如何でしょうか?

 説明する時にいつもここで分からなくなってしまうという方が非常に多いですね。

 私としては一生懸命説明してるつもりなんですけど、話し下手というのは困ったもんです。

 もちろんこれだけでは無いので、追々どんなことに利用できるのかを説明していこうと思います。

 

2025年5月8日木曜日

仕組の説明

 今回からは情報いちばん館の仕組みを図を使って説明していこうと思います。

 以前からお話ししているように情報いちばん館は誰でも利用できます。

 利用できる人(店舗)は、

 1.商品を売りたい方

 2.自社の宣伝をしたい人

 3.商品は作ってないけど売れる商品を探して売りたい人

 4.漁業関係の人

 5.農業関係の人

 などです。

 この羅列から分かるように誰でもが参加して利益を得られるようにしているのが特徴です。

 それでは今回は1.の商品を売りたい人に向けて説明して行きます。

 商品の掲載から販売までは以下の通りです。


 情報いちばん館の特徴は、

 1.決済は銀行振込と代引きしか採用していないという事。

   これはクレジット事故を防ぐためです。

 2.商品を載せるのはお店か情報いちばん館ですが、自社側で載せる場合はマージンは5%、情報いちばん館側で行う場合は20%となってる点です。

 これは自社サイトの管理は自社で行っていただきたいからです。

 タイムリーに商品の差し替えや送料料金の変更などは自社で行っていただきたいためにこの設定にしました。

 

 情報いちばん館