2023年2月28日火曜日

私が考える資産とは?

『あの人は資産家だ。』って言う場合どんな意味を含んでいるのでしょうか?

 ・お金がある。

 ・大株主だ。

 ・土地を持っている。

 ・貴金属や債券(国債)を持っている。

 等が浮かびます。(もっと他にもあるかもしれませんが・・・・・)

 その意味は、生活するのにお金に困っていない。

 だと思います。 

 また、これらの資産には共通していることが一つあります。

 それはこれらの資産が移動したり、売却したりすれば国税局の知るところとなり税金を支払わなければならなくなるということです。

 特に不労所得にかかる税金は高率であるために現金や不動産、株券などの債券などは3代続けばお金持ちもただの人になると言われているくらいです。

 ですから上に書いた資産は子供に引き継ぐような不変の資産とはなりえないということになります。

 せっかく今まで築き上げてきたのに・・・です。

 しかも使えば無くなってしまいます。

 この視線から見れば今まで資産と言われてきたようなものは不変の資産には成り得ないと考えています。

 私が考えてる資産とは作ればそれを利用して利益が生まれ続けるものと考えています。

 もちろんその資産で利益が出てくれば収入として税金はかかりますが、それ以上負担する必要がないものです。

 これはこんな風に考えれば理解できると思います。

 

 漫画のサザエさんに出てくる三河屋さんのサブちゃん

 サブちゃんはお客さんからの注文を受けてお酒や醤油、豆腐、野菜やお肉などの食品などを届けています。

 時にはテレビなどの電化製品の修理や取り換えもお店を仲介して応じてくれます。

 もちろんこれには便利屋さん的な要素がありそこからの収入も可能になります。

 つまりお店と知り合いのお店が多いほどお客とお店をつなぐ仕事が収入になるわけでいろんなジャンルのお店と多く知り合いになれば収入も増えていくのは容易に想像できます。

 これが成り立つのであれば自分は商品を持っていなくてもお客さんの要望に応じて売れば商売は成り立ちます、これがアフィリエイトですね。

 紹介だけすればいいので商品を買い取ったりする必要はありません。

 つまり知識(ここでは知り合いのお店)があればお金を使わなくても収益になるのです。

 一般的なアフィリエイトサイトはA8.net、バリューコマース、アクセストレードなどがあります。

 これらは自分が運営しているブログなどに広告を張り付け、クリックとか購入してもらった場合に収入が発生するものですが、いくら良い品物でも初めに自分のブログサイトに来てもらわなければ収入には結び付きません。

 買ってくれるかどうかも分かりません。

 ここで一つ問題になるのが、どうすればアクセスしてくれるのかと言うこと。

 一つの解決方法は群れることです。

 一匹では見つけられなくても群れれば見つけられ易くなります。

 釣り人は魚が群れてるところに吊り竿を出すものです。

 その方が釣れる確率が上がるためです。

 個人商店とデパートを比べれば分かると思いますが、個人商店よりもデパートの方が売上は立つでしょう。

 見てくれる人が多いからですし、他の商品との比較が出来るからです。

 いろんなジャンルの情報(商品)が載ってるサイトには多くの訪問客が訪れますね。

 こう考えると、あなたの経験値交友関係が資産となる時代になってきたと言ってもいいのではないでしょうか。

 まだまだ話したりない気がしますが、少し書きすぎた気もしますので、今日はここまでとします。

 資産についてはもっと伝えたいことがありますので、今後も折に触れて書こうと思います。


2023年2月26日日曜日

情報いちばん館が目指すところ

私が運営している情報いちばん館はあまり説明していなかったので今日はこのことについてお話ししたいと思います。

情報いちばん館が目指しているところは誰でもが情報を発信できるサイトで、公平に競争ができ公正に資産が育てられる場所にしたいと考えています。 

・誰もが情報を発信できるサイトとは、世間に知ってほしい情報があれば会社の大小に拘わらず何時でも自由に発信できること。

 その発信する情報には商品の販売や求人も含まれます。

・公平に競争ができは、会社の大小に拘わらず公平な基準でトップページに載せること。

  トップページには最新の情報から載せるのでお金の多寡では判断しません。

・公正に資産が育てられる場所とは、普通のサラリーマンとか子育て中の主婦、年金生活者とか、奨学金を返済しなければならない学生や卒業生などに利用してもらって資産収入が生まれるように出来る場所です。

 このように書くと何やら怪しいと感じるかもしれませんが、私はいたって真剣でこのサイトが生活のインフラになりうるし、したいと考えています。

 自由に利用して資産収入を増やして生活に安定をもたらすことになれば良いと考えています。

 絵空事と思われるかも知れませんが、全く受け入れられないと分かるまでやり続けていく覚悟です。

 まだ資産収入の方法参加したい会社がやれることとかは話していませんが、今後少しづつお話ししていこうと思います。

 伝えなければいけない事が多すぎて一度には書けないので、その点はご了承ください。

 今日はここまでとします。

 

 追伸:疑問等があればコメント欄に書いてくださればお答えします。


2023年2月25日土曜日

あなたを支援してくれる人とは??

今では多くの店舗や会社はホームページを持ってるのが普通になっています。 

 商工会や同業組合からの助成金で作ったものまでいろいろあると思います。

 ですがそれらのホームページで商品が売れたとか商談に繋がったという例は少ないんじゃないでしょうか?

 お金を出せばホームページはいくらでも作ることはできますが、時間がたつにつれてアクセス数が上がらなかったり、1つも売れなかったるすると自然に維持しようとするモチベーションが下がってしまいます。

 すると放置になってしまいます。

 ホームページがあれば売れる!!なんてことが夢だったってことが分かってしまいます。

 作り始めはホームページに載せた情報は時と共に古くなっていき、終いには埋もれていって見られることが無くなっていった結果ですね。

 情報の埋没を防ぐには小まめに情報の更新をすることですが、これがなかなか出来ません。

 お問合わせもなく売り上げも伸びないとなれば小まめに更新しようなって気持ちにはならなくて当然ですよね。

 でもこの殻を破らないと先には進めないと思います。

 一時期”社長ブログ”が有効だということでブログを始めた社長さんも多いと思います。

 けれど結果は・・・・・・。

 やり方は良いと思いますが、読者にとって良いものなのかどうか、これが成果を決めます。

 読んでもらえるには・・・・・・。

 


話が少し脱線しました。

 あなたが新商品を開発したり、新しいサービスを始めたり、会社そのものをもっと知って貰いたい時にはテレビのコマーシャルやチラシなどに載せる広告にお金を支払います、その効果は別として。

 でもこれらの広告は一回きりです。

 チラシを配ってもゴミ箱に捨てられたらおしまいですし、コマーシャルは聞き流したらお終いです。

 ならば同じお金で何回も出来るやり方をすればいいということになります。

 情報いちばん館ではこのような仕組みを提供しています。

 しかも会社そのものの好感度が上がる仕組みも提供しています。

 どのような仕組みなのかは次回お知らせします。


2023年2月21日火曜日

本業が忙しくて書く時間がない?

 ブログが続かない理由の一つとして「時間がない!」と言うのがあります。

 時間がない、取れないというのを何回も聞きました。

 これは私の経験ですが、例えば飲食店の方にもブログを書いてお店の特徴を知って貰えばお客が増えるのではないかと言うような提案をしたんですが『よく分かっているけど仕事を終えてから書くのはしんどい!』ということでした。

 確かに仕事を終えた後はクタクタになっていてとても書く気にはならないと思います。

 同じようなことは農家の方からも聞きました。

 これは体を使う仕事の方は特にそうなんでしょうね。

 職業を問わず仕事を終えて体がくたびれている時に書くのは確かにしんどいですね。

 また、何を書こうかと迷ってる間に時間が経ってしまい、結局書かず仕舞いになってることも多くあるのではないでしょうか?

 これは私の経験ですが、書くことを習慣付けてしまえば短時間で書くことが出来るようになります。

 時間的には10分位でしょうか。

 それもなにを書くかを決めてからパソコンの前に座るのじゃなく、座ってから考えます。

 書くことに慣れてくると不思議なことに文章が浮かんできます。

 文章と言っても話し言葉ですが・・・・。

 綺麗な文章や感動を与える文章でなくても全然大丈夫です。

 小説家ではないんですから。

 そんなことは読者も判っています、読みやすい文章で良いんです。

 それだけを気につけて書いていけばいいと思います。

  

 今日は以上です。

 次回からはそんなあなたを支援してくれる方の仕事を紹介していきます。

 


2023年2月19日日曜日

ネタ探し

 ブログを書くにあたって心がけて欲しいのが素直に書くということ。

 それと自分のファンに伝えるように自身のことや仕事のことを書くことです。

 どんな思いでこの仕事をしているのか、工夫とか、苦労とか、失敗談とか、今までどんなことをしてきたのかなどです。

 素直に書けばあなたの生きざまに共感してくれて読んでくれる人が出てくるので、それを大切に育てて理解してもらえるようにしていけばファンは増えると思います。

 記事は一気に全部書くのではなく、少しづつ書くのがコツです。

 文は長くても400文字くらいに抑えるのが良いです。

 こうすれば記事を何本も書けるし、書く負担も少ないし、慣れれば10分ほどで書けます。

 ブログは毎日書くことが一番いいので負担にならない程度に書き続けることです。

 それと商品や製品のことを書く場合には特徴や使い勝手などを書く時にもやはり短く書くことです。

 一つ一つ丁寧に書き込めばいいです。

 思い込みが深いとついつい全部書きたくなるかもしれませんが、これも短く書くことを心掛けてください。

 今日はこの辺で・・・・・。

 次回は書く頻度について書こうと思います。

  


2023年2月18日土曜日

ネタ切れについて

  よし!これから毎日書いていくぞ!!って決意しても1年後にどれだけの人が書き続けているでしょうか?

 書き続けている自信がありますか?

 毎日書いていたら365記事を書いてることになります。

 これだけのネタがありますか?

 ほとんどの人は1年も書かずに挫折してしまいます。

 知識がないわけじゃない、技術がないわけじゃない、話題がないわけじゃない、ただそれを見つけられないだけです。

 それと書き方を知らないだけです。

 どうやって書いたらいいのか?

 どうやって負担なく書けるのか?

 どうやって短時間に書けるのか?

 単純な技術だけでこれは簡単に解決します。

 

  次回はどうやってネタを見つけるのかをお話しします。


2023年2月17日金曜日

ブログの続け方

お店をやってる人はホームページとブログ、他にはSNSなどは重要だと思っています。

 ですがブログに関してはなかなか書くことが出来ません。

 書いても長続きしません。 

曰く

 ・何をどう書いて良いのか分からない。

 ・すぐにネタ切れになる。

 ・書く頻度は??

 ・本業が忙しくて書く時間がない。

 などの理由で長続きしません。

 余談ですが私がブログを書き始めた時には有名だったブログがありましたが、10年後には殆どが更新されていませんでした。

 理由はいくつもあるんでしょうが、その一つに各ネタが尽きてしまったということがあると思います。


そこでブログを長く無理なく書く方法をお伝えします。(これは私が実際にやってきた方法です) 

・何をどう書いて良いのか分からない。

  まず文章ですが、一文を長くしないことです。

  文章は長くなればなるほど読みづらくなります。

  読み手が負担になります、負担になると読んでくれません。

  読んでくれなければいくら良いことが書いてあっても無駄になります。

  文章って長くなればなるほど分かり辛くなります。

  伝えたいことがいくつもあってそれを全部一気に書こうとすると読み手は分からなくなります。

  百害あって一利なしです!!

  ですので文章はなるべく短く簡潔に書いてください。

  また、あなたは小説家じゃないのでカッコよく書く必要は全くありません。

  


 さて、ここまで私の文章を読んでみてどう感じましたか?

 きっと二度読みしなくても理解できて読めたと思います。

 これが読者にとって負担のない文章です。

 2行以上の文章はありませんし、ほとんど1行で書いています。(ちょっと矛盾??)

 また短く書くことの利点は書く時間を取られないことです。

 お判りいただけたでしょうか?


余談(その2)

 今まで書いてきた文章から私はどんな人間か想像できますか?

 本当に私は落ちこぼれで特に国語は通信簿で”1”でした。

 あまりにも勉強出来ないのでカバンを放り投げられて”帰れ!!”って言われたくらいです。

 それほど勉強が出来ませんでした。

 ですから、あなたも全然余裕で出来ると思いますよ。

 長文になりました。

 それでは今日はこの辺で・・・・。

 次回は”すぐにネタ切れになる”についてお話しします。


2023年2月15日水曜日

ホームページとブログ

ホームページを作ったりやブログを書いてる方はそれらをどう思っているんでしょうか?

 自社製品を販売する場所?

 自社の紹介をする場所?

 アピールする場所?

 それとも・・・・・・?

 


  あなたはホームページブログインスタグラムフェイスブックなども同じですが、これらのメディアを運営していると考えてください。

 テレビやラジオ、新聞、週刊誌などのメディアです。

 テレビやラジオは番組の内容が面白くなければ打ち切られてしまいます。

 新聞や週刊誌の記事も面白くなければ誰も読んでくれません。

 すると消え去るだけとなります。

 あなたが一生懸命に書いたブログでも記事でも面白くなければ誰も見向きもしません。

 読んでくれる、見てくれる人の気持ちになって書くことが重要です。

 独り善がりで書いてはいけません。

 また、読んで知りたい知識が増えると感じさせる、つまり読者にお得になることが分かれば読者は増えます。

 どのような思いで会社を運営しているか、どのような思いでこの製品を作っているのか、どのような思いでこの商品を販売しているのかなど、探せばいくらでも出てきます。

 自信をもって提供しているのなら読み続けてくれる方は徐々にかも知れませんが増えていくでしょう。

 そして、これがあなたの会社や商品などに対する思いが伝わればファンを作ることが出来ます。

 人が買ってみたいと思うのか、使ってみたいと思うのか、応援したいと思うのか、もっと知りたいと思うのか。

 これらの感情を引き出すことが出来れば成功だと思います。

 そんなことは分かっているけど、どうしたらいいのか分からない・・・・・、と言う方には次回ブログ(ブログだけとは限りませんが)を続ける方法をお伝えします。

 これは以前にも書きましたが、大事なことなのでもう一度書いておきます。


2023年2月13日月曜日

資産を作ろう(その2)

ちょっと勘違いしている人がいるかもしれないので私なりに考えてる『資産』について書いていこうと思います。 

 お金や株券、不動産などは使ってしまえば無くなってしまいます。

 また、相続や贈与してもいいわけですが、これは全部国に知られてしまいます。

 税金の対象になります。

 私が想定している資産とはこれらには含まれないと考えています。

 ネット上で作っていくものなので不動産でもなく動産でもなく、ましてや有価証券などの類でもありません。

 もちろんそこから上がってくる収入については税金を支払う必要はありますが・・・・。

 ですのでその資産を子供に譲っても、分割しても、税金は払う必要はないと思っています。(ここらへんはちょっとじしんがないのですが・・・・)

 

 さて巷では起業を目指して頑張って成功された方が大勢おられます。

 でもほとんどの方は会社員で就職して、家庭をもって定年になってから将来(定年後)の不安に気が付いた方が殆どではないでしょうか?

 また女性の方も先ずは会社員になって、結婚して 子育てに追われて、気が付けばもう50代にさしかかって・・・・。

 子供の手が離れていざ仕事をしようと思っても正社員で雇ってくれる会社はあまりありません。

 するとパートや派遣で働くということになります。

 それでもまだ働ける場所がある人は恵まれてる方でしょうね。

 今は多くを稼げなくてもやり方を理解しておけば将来きっと役に立てる筈だと考えています。

 その仕組みを伝えていければと思います。

 あくまでもセイフティーネットの一つとして・・・・・。


 P・S

  稼ごうと思えばいくらでも稼げると思いますが、あくまでもメイン収入を補完する位置づけで・・・・・。



2023年2月12日日曜日

資産を作ろう!!

 世間ではよく「あの人は資産家だ」とか「資産を持ってる」なんてことをよく言いますが、では資産と言うのは何なんでしょうか?

 一般的に資産とはこんな風に解釈されてるんじゃないでしょうか?

  ・お金(貯金など)

  ・株券や債券など

  ・不動産(例えばマンションとかアパート、田舎では山や田んぼなど)

  ・動産(車や船など)

  ・貴金属類(金や銀、プラチナやコインなど)

 これらを持ってるとあの人は資産家だなんていわれますよね。(額にもよりますが・・)

 これらに共通していることはお金に換えられることです。

 株券や債券、マンションなどは売れればお金に換えられますが、田舎の山や田んぼはすぐには売れないので資産としてはちょっと魅力はありません。

 さて、人間が生活していくうえで必要なものはお金ですが、今現在まったくもっていなくても将来が不安でなければお金は必要ありません。

 例えば年金が定期的に入ってくるとか、アパート収入が定期的にある時とかであれば全くない人と比べて安心感は違いますね。

 でもその定期的な収入が低かったりするとそれを補わなければなりません。

 生活費が足りない場合はアルバイトをしたり、アルバイトの掛け持ちをしたりします。

 特に高齢者の場合は働ける場所も限られており、給与もそんなに多くは期待できません。

 そこでもし時間を切り売りしてアルバイトなんかをしなくても収入が得られるものがあればそれに越したことはありません。

 11日のブログにも書きましたがネットではそれが可能になると思っています。

 今後どのようにして副収入の道を探っていけばいいのかを書いていきますが、特に以下の人たちには利用を考えてほしいと思います。

 ・年金収入が少なく生活が厳しい方

 ・奨学金を借りていてその返済が厳しい方

 ・生活に余裕を持たせたい方

 ・子育てで忙しいシングルマザー

 ・高校生からOK

 などなど。

 参加資格は老若男女、誰でもOKです。

 但し不正を行った人は二度とは入れませんのご注意を!?

 次回からは具体的に書いていきますネ。

 

こぼれ話

 今まで何回もこのモデルを話してきましたが、全然受け入れてもらえませんでした。

 それは話した相手が会社を経営している人だったので、利益が出ないモデルは話にならないということで、もうボロクソでした。

 それで時間をかけて考えたんですが、方向は絶対間違ってないと確信したのでリリースすることにしました。

 利益が出ない最初のモデルと言うのはサイトの利用費用を取らないということ、売り上げにも課金しないということでした。

 確かにこれではサイトの運営費も出ないので今回はある程度貰うことにしました。

 もちろんお試し期間を設けているのでその期間内に出来なさそうなら辞めてもらっていいわけで、当然費用は発生しないことになっています。

 次回からは具体的にどのようにして資産を構築していくのかをお話しします。

 このサイトでは、出店者と紹介者、それに閲覧者の3者がそれぞれに参加するサイトになっています。


2023年2月11日土曜日

副収入と資産のつくり方

前回までは会社や店舗を運営されてる人向けに書いてきましたが、これからは

 ・将来の生活に不安がある方

 ・収入を少しでも増やしたい方

 向けに書いていこうと思います。

 副収入を得たいと思って初めに考えることは、空いた時間に他のお店で働いてお金を稼ごうかだと思います。

 アルバイト情報誌にはそれこそ色んなバイト先が載っていますが、一番の問題は直列的にしか働けないので掛け持ちは出来ないということです。

 しかも今仕事を抱えているとその空き時間は限られるのでその時間に食い込むようなアルバイトは出来ません。

 するとどうしても深夜に食い込んできて寝不足になったりや体を酷使することになりがちです。

 このような働き方は長続きしません。

 そこで考えてほしいのがネットの活用です。

 よく言われるのがネット販売は24時間営業です!ってこと。

 確かに自分は寝ていても日本中では誰かが起きてる人がいるわけですので、その人のお目に叶えばひょっとしたら売れるかもしれません。

 こんなことが可能になります。


 

 もしあなたが一押しのお店や商品、サービスを知っているならそれらを紹介することによって副収入につながるかもしれません。

 でもこれが商品を仕入れて・・・・となるとリスクとなりますが、仕入れずに紹介だけではリスクにはなりません。

 つまりサザエさんの漫画に出てくる三河屋さんちのサブちゃん(御用聞き)のようになればいいのです。

 注文だけを取ってくる、これをサイトで行えばサイトに作りこむ時間は取られるものの後は放置して注文が来るのを待つだけです。

 つまり、あなたには売れないかもしれない商品を抱え込むリスクは全然ないことになりますね。

 するとこんなお店を何件も抱えて売上が上がってくれば収入に繋がります。

 そのお店も100件ぐらい抱え込めたら・・・・・結果は想像は出来ますね。

 次回は資産について書きます。


2023年2月9日木曜日

1人から集団へ

 せっかくお金を出して作ったサイトでも反応がなければ新しく記事を更新しようとはなかなか思いませんね。

 やる気が萎えてしまいます。

 気持ちが挫けてしまいます。

 以前にも書きましたが、存在するサイトの数が1億もある中でアクセス数を増やすには1つのサイトだけではほとんど無理です。

 そこで同じ業種のお店が固まって一つのサイト(例えば食べログのような)を作ればいいのですが、なかなかそうもいきません。

 例えば、ハウスメーカーなどは展示場に何社か集まることによってお客さんが自分に合ったメーカーを選べるようになっています。

 でも家を作れるメーカーや大工さんは他にもっと数多くあります。

 資本力によっては展示場に出店できないメーカーでももっとお得で良いメーカーがあるかもしれません。

 どのメーカーが自分の予算やし好に合ったメーカーなのかは素人である施主さんには分かりません。

 


 ここではハウスメーカーを例に出して説明しましたが、他にも日本の中でどこで買っても品質が同じ商品、例えば時計、家電製品、パソコン、おもちゃなどは価格のみを基準にして選べばいいわけです。

 反対に地元で買った方が良いものに食料品や野菜、総菜などがありますが、鮮度の関係から地元で買った方が断然お得です。

 と言うように日本全国で比較した方がいい物や地元で比較した方がいい物がありますが、何れにしろ多くの中から比較して選べる方が消費者にとっては良いことです。

 そんな個人や1メーカーでも対等に競合できるのが一つ一つが集まってグループを作ることだと思います。

 楽天やアマゾンもその一つと言えるでしょう。

 ですので一社だけでサイトを立ち上げても良いのですが、同じ業種の店舗が集まって塊にすることが売上アップに繋がるということになります。

 ただ競争は今まで以上に激しくなると思いますが・・・・・。

 如何でしょうか?

 


2023年2月7日火曜日

立ち止まって現実を見てみよう!

 誰にも訪れる定年後の生活と年寄りと呼ばれる近未来。

 定年退職してあとは今までの経験や資格を生かして再就職を・・と考えてもどうもうまく行くことは少なそうです。

 そして、誰もが長生きしたいと願うが、誰も老人にはなりたくない。これはガリバー旅行記の中の一説。

 会社の中にいられる時にこそ考えておきたいそれ以降の生活。

 それは何時か現実のものとなってあなたに迫ってきます。

 会社勤めにはいつか「定年」がやってきます。定年の日をもってサラリーマンを引退し、その後は悠々自適な隠居生活を送る——これまではそれが可能でした。しかし、もはやそれは「過去の話」と考えたほうがいいでしょう。

・少子高齢化が進んで財政が厳しい国の社会保障制度
・収益力が低下して高齢者の面倒をみられない会社
・寿命が伸びて定年後も長く生きる本人

 これらを考え合わせると「定年まで同じ会社で働いて、その後は年金生活」の常識は崩壊寸前です。だからといって定年前に募集される早期退職に応じ、転職することもそれほど簡単ではありません。

 



「中小企業に歓迎されると思った」50代男性の嘆き

 気が付いた時が行動の時です。

 今からでも遅くはないと考えて動きましょう!!



2023年2月3日金曜日

ホームページで売れていますか?

ホームページのアクセス数が増えてもそれが直接ビジネスにつながるとは限りません。

 せっかくお金をかけてSEO対策をしてアクセスが増えてもビジネスに繋がらなければ何をしてるのか分かりません。

 確かにSEO対策をすれば上位に表示されるかも知れませんが、これだけでは繋がりません。

 例えばネットで買い物をする時にとる行動を考えてみれば分かることですが、目的の商品を選ぶには以下のような行動を知らず知らずのうちに取っています。

 ・同じ製品なら一番安いもの

 ・型が同じなら製造年月日の新しい物

 ・同じ製品を扱ってる他のお店がどれくらいあるのか

 これらの中から一番安くて新しいものを選んでいます。

 つまり、他の人より有利な条件で買おうとします。

 

 

 この理由から独自ドメインでサイトを作っても売れないのが分かると思います。

 ですので同じような商品を扱ってるお店に出すのが正解となります。

 楽天やアマゾン、ヤフーショッピングなどが他のサイトより商品が売れる理由がここにあります。

 ですが、大手のショッピングモールは手数料や維持費も問題になります。

 あまりに諸経費が高すぎて利益が出ないのは問題ですよね。

 では今持ってるホームページを有効利用するにはどうしたらいいんでしょうか?

 あまりアクセスも売り上げも伸びないから閉じてしまった方がいいのでしょうか?

 次回はこのことを考察しようと思います。


私がサイトを立ち上げた理由

 以前にも書いたかもしれませんが、私がこのサイトを立ち上げたのには理由があります。

 以前、福井県を紹介するブログを書いていたんですが、ある時ブログのおかげで商談が成立したという感謝のメールが届きました。

 それは県内でも有名な化学メーカーからでした。

 普通に書いたブログだけだったのに商談にまで繋がったなんて・・・。

 他にもカナダから布団の受注を受けたとの感謝のメールも・・・。

 こんなことってあるんだ・・・・って思いました。

 ただただ福井県を知って貰うために書いただけなのに・・・・・。

 

  

 これを機会に小さな会社でも優れた技術を持っている会社がそれなりの評価を得られるようなお手伝いをしたいと思ってきました。

 それが情報いちばん館を立ち上げた理由です。

 このサイトに掲載されている情報量は確かに少ないですが、それでも少しは役に立つと思っています。

 サイト内での表示も画一的で変化がありませんが、それでも旗を立てる役には立ってると思います。

 こんな小さなサイトに出店することは評価が下がると思っておられるかもしれませんが、小さな会社やお店が集まれば大きな塊となって探されやすくなると思います。

 いろんな単語が入ってくるからです。

 このサイトを訪れれば探したい目的物が見つかるという風になると思っています。

 そして、小さな会社でも正当な評価が得られるようになってほしいと思います。

 そんな会社はいっぱいあると思うので、埋もれてほしくないという思いがあります。