2021年1月22日金曜日

私のやりたいこと その⑮

 こんばんは。

 今日はこのサイトでどんなことが出来るのかを大まかに説明していきたいと思います。
 初めからこんな気持ちでサイトを作ったわけではないのですが、気が付いたらいろんな可能性が見えてきました。 
 1.中学生から利用してほしい。
 2.資産の形成(副収入を得たい人)に利用してほしい。
   ・ここでの資産とはお金を生み出す元のこと。
   (ただし本業を疎かにしないで下さい。)
 3.技術や製品の自信がある企業に利用してほしい。
   ・企業の大小に関係なく正当に比較してほしい企業
 4.ホームページへのアクセス数を増やしたい企業
   ・外部リンクを利用してほしい。
 5.他県への進出を考えてる企業に利用してほしい。
 6.会社のファンを増やすのに利用してほしい。
 7.退職金を減額したい企業に利用してほしい。
   (矛盾しているように思われるかもしれませんが・・・)
 8.退職金を減額して売り上げを伸ばす。
 以上のことが可能だと思っています。
 次回は以上のことについてもう少し細かく書いていこうと思います。
   今日はこれまで・・・。

2021年1月21日木曜日

老後資金の賢い作り方

 誰もが心配している老後資金。

 一時期ある調査で『老後資金は最低2000万円必要』という記事があった。

 当然そんなお金は持ってないという声が多く、誰もが不安になったものです。

 でもこれまでの政府の社会保障に対する姿勢を見ていると、どうも自助、共助、公助という言葉からして自分らで何とかしろよ!!という風に捉えてします。

 いくら年金額が少なくても、天引きが多くなっても生きていかなければいけない。

 それなのに貯金もなく年金もあてにはできず・・・・どうすりゃいいんだ?!!

 この記事が参考になるかもしれません。

 老後資金の賢い作り方

 

2021年1月20日水曜日

私のやりたいこと その⑭

 今晩は。

 今まで書いたもの読み返してたんですけど、ちょっと言葉足らずなところがあったのでもう少し付け加えたいと思います。
 収入が低い人にお金が廻る方法としてその人達にページの作成を依頼してその対価として報酬を支払ってもらうと書きました。
 これはこれで正しいのですが、こんな疑問がわいたと思います。
 それだったら外注に出したのと変わらないじゃないか??
 この疑問はもっともだと思います。
 これだとあまりメリットはないですよね。
 情報は大々的に一回出すよりも細目に出した方が断然効果がありますが、そのまま外注に出すと費用がバカになりません。
そこで助成を必要としている方々に作って頂ければ費用は安く上がり、頻繁に更新することによってSEO対策が出来、しかも貧困問題に取り組んでいる企業だと言うことが知られるようになります。
 これって企業イメージを上げることになると思いませんか? 
 ページには10個の情報を載せることが出来ますが、1個の情報につき2000~5000円を想定しています。
 しかもページを作るお手伝いをすることによって、
 ・説明文の作り方、書き方が上手くなる
 ・商品の説明に使用する写真撮影が上手くなる
  等の副次効果が出てきます。 
 つまり文章の書き方と写真撮影が上手くなればこれはこれで仕事を探す際のスキルになるのではないでしょうか?
 もちろん全部自社内で行うことも出来ますが、あえて援助を必要としている方々に作成してもらうことによって、
 ・企業のイメージは上がり(貧困問題に前向きな会社だと)
 ・こまめに情報発信が出来るのでSEO対策にもなる
 ・依頼した方のスキルが上がる
等の効果があります。
 これが出来れば貧困問題の解消につながるんじゃないかな・・・・と思ってます。
 如何でしょうか?
 そんなこと出来ないよとか、無理だと思うけどな・・・なんて思われるかもしれません。
 まだまだ粗削りなのは良く分かってますが可能性はあると思っています。
 ご意見があればぜひ聞かせてくださればうれしいです。
 よろしくお願いします。
 それでは今日はここまでとします。

2021年1月19日火曜日

私のやりたいこと その⑬

 今晩は。

 昨日の説明の補足です。
 理解していただきたいのは『このサイトをご利用していただくとき単体(自社)でも誰か(外注)を介してでも同じように扱われる』ということです。
 誰かを優遇すると言うことはありません。
 費用を多く支払うことによってトップページ載るというようなことはありません。
 トップページの載るのは最新情報に更新されたかどうかだけが判断基準です。
 従って常に最新情報を載せればトップページに載ることになります。
 作りっぱなしだと徐々に最新情報に押されてトップページには載らなくなります。
 つまり情報が古くなるからです。
 このサイトでは商品を販売することが出来ますが、私はショッピングサイトとはとらえてなくて広告媒体であるととらえています。
 従って、商品の販売以外にも以下のことが出来ます。
 ・最新情報の発信(メニューの追加や新商品の発表、説明など)
 ・希望者にパンフレットなどの配布 
 ・生徒の募集、求人情報
 ・外部リンクが可能
   自社サイト又はショッピングサイトにリンクできる。
 ・都道府県別にページを分けた。
   分けた意味は商圏を県単位としたためと
   地方出身者が地元に帰る時、就職先の会社などを探し訳すするため(逆に言えば地方でも都会の人にアピールできる)。
 ・都道府県別に載せた情報は全国ページに時系列で反映される。
  従って情報が2か所に掲載される。
 ご理解いただけたでしょうか?
 今日はこれまでとします。
 まだ抜けてるところもあるような気がしますが・・・・。
塩谷 昭文、井上修吾、他41人

2021年1月18日月曜日

私のやりたいこと その⑫

 今晩は。

 今日は『どうして会社の好感度に繋がるの?』について書こうと思います。
 よく「あの会社は良い会社だとか、良くない会社だ」とか聞きます。 
 この良い会社という言葉の中には、
 ・有名な会社(人に自慢したい)
 ・待遇が良い会社(給料や福利厚生などを含めて)
 ・働いてることが誇りに思える
 会社だという意味があると思います。
 逆に悪い会社とは、
 ・肉体的に辛いため長く働きたくない
 ・待遇が悪い(勤務が不規則、休暇が少ない、残業が多いなど)
 などがあると思います。
 会社の歴史ができ、規模がある程度大きくなると企業活動の一環として地域にお返しをしようと地域貢献活動をされる会社もあります。
 地域貢献には周辺の清掃をはじめとしてイベントへの後援や各種の寄付などがありますがそれぞれ一過性でチラシなどに会社名が載るだけなので、その期間が過ぎれば忘れられてしまいます。
 そしてその地域貢献は団体やイベントの開催や活動の助けにはなりますが、今困っている今日の食事さえままならない人たち、例えばシングルマザーには届きません。
 個人に手渡す術がないからです。
 そもそも誰が困っているのかが分かりません。
 現在の貧困は昔とは違って見え難くなっていると聞きます。
 シングルマザーに限らず、雇止めになった人、奨学金の返済に窮している社会人など数え上げればきりがありません。
 貧困(お金が無いこと)によって未来をあきらめなければいけないなんて悲しいことです。
 初めからそんなことを目的としてサイトを作ってたわけではありませんが作り込んでるうちに可能性が見えてきたという感じです。
 もし、私が作ったサイトで貧困問題を解決できるなら使ってみたいとお考えの方がおられたら利用方法を説明したいと思います。
 ちょっと話が逸れました。
 今日のテーマは『どうやって会社の好感度をあげるの?』でした。
 社会問題(貧困問題等)の解消に関心がある会社は数多くあると思いますが、ページの作成や、更新、変更に対象となる人に作成してもらい、その対価を支払ってもらいます。
 やり方は直接でもいいし振込でも良いです(そこまで関与しません)
 そして、関心がある会社だと分かるようにトップページにロゴマークが付くようになります。これで差別化します。
 もちろん誰もがページの作成ができる訳ではないので最初に勉強してもらいます。
 如何でしょうか?
 では、今日はここまでとします。
 明日はもう少し詳しく書きます。(ちょっと分かり難かったでしょうか?)
 ロゴマークです。
写真の説明はありません。






2021年1月17日日曜日

私のやりたいこと その⑪

 今晩は。

 今日は『私のサイトの特徴』について書こうと思います。
 昨日までに書いたことは皆さんが持っているサイトについての一般的な内容だと思います。
 ほとんどの方は「そんなの知ってるよ!」と思われたんじゃないでしょうか?
 そしてほとんどのサイトが同じような仕組みを持っていると思います。
 私のサイトの特徴は?
 1.完全無料!
   一切の課金(利用料、掲載料、維持費など)もなし!
   でもこれは他のサイトでもやってるようですね。
 2.一人で複数のサイトを管理できる。
   これが一番の特徴だと思います。
   普通のサイトでは1社1サイトだと思いますが、ここでは一社(または一人)でいくつもの店舗を管理することが出来ます。
  これを『マネージャー制度』と言ってますが、これは申告制で誰でも(個人でも会社でも)応募して利用することが出来ます。
  そしてこのルールがお金を生む源泉にすることが出来ます。
 その方法とは・・・・・、
 ホームページで会社や店舗の広告をしたいと考えてる方は大勢いると思いますが、忙しかったり、時間がなかったり、やってくれる人員がいないために断念している会社は多いと思います。
 頻繁に載せられればいい宣伝になるとは分かっていても・・ね。
 以前サイトの利用は無料だと書きました。
 それなのになんでお金が生まれるんだ??と不思議に思う方もおられるかもしれません。
 私は『このサイトの利用は無料』と書きましたが、このサイトを利用して儲けてはいけないとは書いてません。
 皆さんの中にこの会社は真面目だ、技術は本物だ、お店の味は確かだ!と思うお店や会社はいくつか知っておられるでしょう。
 それらの店舗などの宣伝をして対価を得ることは可能です。
 もちろん、事前に取り決めをしておく必要はありますが・・。
 実は私は福井情報いちばん館の中での私のテリトリーは約300社と書きました。
 これらの店舗等は私が10年間かけて取材して集めた一部ですがこれだけ多いと売り上げは出てくるし、訪問者も多くなって宣伝にもなります。
 300店舗というのはちょっと多すぎるかもしれませんが、全く無理という数字ではありません。
 これがお金を生む源泉になるのです。
 お判りいただけたでしょうか?
 今日はこの辺で・・・・。
 次回は『どうして会社の好感度につながるの?』について書こうと思います。

2021年1月16日土曜日

私のやりたいこと その⑩

 今晩は。

 今日は運営してるサイトの説明をします。
 以前すこしだけ書いたと思いますが、今回だけで全部を説明することはできないので何回かに分けて説明していきたいと思います。
 サイトを持つ目的として
 1.自社の存在を知ってもらう。
 2.その中で商品やサービスを買ってもらう。
 3.その他として生徒の勧誘や求人、イベントの紹介など
 があることはネット販売をやられている方なら誰でも知っていると思います。
 でもそれらの情報は時と共に古くなっていき、その結果定期的に又は情報の変更の都度更新する必要がありますが、多くの皆さんが最新情報に更新することに苦労されてるわけです。
 ページの更新等を行うには自社内で行うか外注に任せるかのどちらかを選ぶ必要があります。
 外注はお金がかかるものの時間を節約できますし、自社内で行う場合にはお金はかからないものの社員の教育(文章の書き方や写真の撮り方など)の作業時間がかかります。
 どちらを選択するかはお金を取るか時間を取るかによって決まると思います。
 どちらも一長一短があるのでどれが良いとは言い切れません。
 ここで仮定の話になりますが、
 もし、外注すると会社のイメージが良くなるとしたらどうでしょうか?
 考えてもいいかな・・・・と思うのではないでしょうか?
 さらに情報の更新頻度が多ければ多いほど外注したほうが会社のイメージアップに繋がるのなら一考の余地はあると思うのですが・・・・。
 今日はここまでとします。
 明日はもう少し詳しくお伝えします。

2021年1月15日金曜日

私がやりたいこと その⑨

 今晩は。

 私は今本当に後悔しています。
 なぜ、もっと早く始めなかったのかと。
 原型はもう10年も前に出来上がっていたのに・・・・。
 本当に悔やんでいます。
 少なくとも1年前には始めてなければいけなかったのに、ビジコンなんかに参加して時間を無駄にしてしまった!!
 うすうす今のような状況になるだろうとは想像できたのに、深く考えなかった。
 こんな状況を少しでも改善したい!!
聖書の言葉
 汝らのうち罪なき者よりこの女に石を投げうて!!
 本当は芽が中々出なくて捨ててしまおうかと思った。
 自分一人で造ってきたものなので誰にも迷惑をかける訳じゃないし・・・。
 でも原点に返ってよくよく考えると進むべき方向は間違ってないと思ったのでもう一度気をたてなおして進むことにしました。
 一人じゃ何にも出来ないけどね。
 出来もしない事をベラベラと書いて偽善者だと思われるかもね。
 でもこのままじゃ日本は大変なことになる!!って言う思いがある。
 行政もこの状況を見て動き始めるとは思うけど、それは法律を作ってからで時間がかかり過ぎる。
 その間にも人は食べなきゃいけないし、ゆっくり眠らなきゃいけないし・・・・。
 ましてや加えて子供は学校に行かなきゃいけない。
 シングルマザーはどうなる?
 子供はどうなる?
 雇止めになった人はどうなる?
 そんな問題の解決の一助になれたら良いんだけどね。
 今日はここまでとします。
 ちょっと愚痴でした。
「八方ふさがり」コロナ困窮者が行きついたのは・・・(2020年11月14日)

2021年1月14日木曜日

私がやりたいこと その⑨

 こんばんは。

 今日はちょっとコーヒーブレイク。
 ブログやSNSを持ってる人に私が約10年以上続けてきたブログについてお話しします。
 ブログやSNSが自社や商品を知ってもらうのに必要だと言うことは よくご存じだと思います。
 でもこんなことに悩んではいませんか?
 ・初めは意気込んでいたものの1年以上続かない。
 ・何を書いていいのか分からない。
 ・長く書いているとネタ切れになる。
 などの壁に突き当たると思います。
 私がブログを書き始めた頃に一つの本が出ました。
 当時流行っていたブログの紹介した本です。
 ところが10年後にはほとんどのブログは消えていました。
 何故なんでしょうか?
 理由は簡単でネタが無くなったか書き手の熱意が萎えてしまったからでしょう。
 唯一残っているのは皆さんもご存じ感も知れませんが『鬼嫁日記』でした。
 話がちょっとずれました。
 私の小学校の国語の成績表は1でした。
 5段階の1です。
 こうれはもうおせいじにも頭が良いとは言えないでしょう。
 3σからはみ出ています。
 国語力が1にもかかわらず10年も続いたのには理由があるので
それをお伝えします。
 ただしこれは私にだけ当てはまるものかも知れないということを気に留めてください。
 ・文章はなるべく簡潔に!!ダラダラと書かない!
  このようにするのは『読み易くする』効果があります。
  小説を書くのではないので長文は読んでもらえません。
  また読みたいと思えるような文にする。
 ・興味を引くようなことを書く。
  製品のことを延々と描いても読んでもらえません。
  読んでもらえることにより読者の知識が増えるように書く。
  読み手がどのようなことを知りたがっているかを気にかけて書く。
 ・写真を多用する。
  写真は文章よりも訴求効果がある。
  プロが撮ったような写真は必要なく、素人臭さがあっても良い。
 ・これが一番大事なことですが『書くことがなくなったと思ったら休む』
  毎日書かないと・・・・とは思わないこと。
 ・小分けにして書くこと。
  説明するのに長く書く必要がある場合は一日で書くよりも何日かに分けて書くこと。
 これは経験からですが、長い間続けていると文章の中に多くの単語が含まれるようになります。
 これがSEO対策に自然になってきます。
 私の場合は最終的に毎日1,000人の方が読んでくれるようになりました。
 如何でしたでしょうか?
 すこし楽になりましたか??
 今書いたことは思いつくままに書いたので、抜けがあるような気もします。
 疑問があればいつでもメッセンジャーや下に書いてもらえれば分かる範囲でお伝えします。
 では今日はここまで・・・・。
片山 輝彦、瀬出井 登、他70人
コメント3件
シェア1件
いいね!
コメントする
シェア