2024年11月18日月曜日

一休み

未来の生活に何の不安もない人はここを読む必要は全くありません。

 経済的に余裕がある人はそのままの生活を続けて行っても何の不安もありません。

 定年間近の人や将来に不安を抱えている人向けに書いてます。

 特に経済的に不安がある人には参考になると思っています。

 また、もう少し収入を増やしたいと思ってる方にも参考になると思っています。

 私は今まで書いてたようにある仕組みを作りました。

 それは誰でも参加出来て、それを利用して収益源に出来るというものです。

 しかも利用料は一切かかりませんし、必要ありません。

 私の収益はアドセンスや会社の広告料だけです。

 それで運営費を賄っています。

 今までお酒やジュース、海産物、お米がコンスタントに売れています。

 また、カタログ請求もあります。

 これらは実績ですが、これらのマージンは一切受け取っていません。

 固定費を極限まで抑えているからです。

 こんなことを書いても良いのかどうか分かりませんが、私が消えてもサイトは動くようにしました。

 こんなことを言う人がいます。

 『アクセス数が少ないサイトに載せるメリットはない』と。

 確かにそうなのですが、掲げる旗が多ければ多いほど目に留まる確率は上がります。

 商品を販売している店舗の多くは楽天やアマゾンそれに自社サイトで販売しています。

 これも旗を多く挙げて目立つようにしていることになります。

 自社サイトで売れば利益はそのまま入るので楽天やアマゾンで店舗を出店しなくてもいい訳ですが、現状では楽天やアマゾンでの販売数が圧倒的に多いので出店しているのではないでしょうか?

 売上を落としたくないから撤退出来ないのが実情ではないでしょうか?

 本当はマージンがかからない自社サイトでの売り上げを伸ばしたいというのが本音ではないでしょうか?

 マージンは掛からないに越したことはありません。

 自社サイトでの販売と情報いちばん館での販売にはマージンがかからないので出店を考えてみて下さい。

 また、サイトでは都道府県別にページを作っていますが、見方を変えれば県別のサイトが少なければ少ないほどその県のページを独占出来るということになりますね。

 それと一つのサイトだけで生活出来るだけの売上を上げるのは難しいと思いますが、少なくてもコンスタントに売上が上がるようにすることは可能だと思います。

 その経験を元に横に広げていけば収入は増えていくと思います。


 今日はここまでとします。

 

 街を行き交う人々

0 件のコメント:

コメントを投稿